▪ 春の訪れ

f:id:nara2tyoukai:20200320005920p:plain

令和元年(2019年)9月9日に千葉県を中心に上陸した台風 15号は、令和2年に入り「房総半島台風」と名付けられました。

二丁目では並木の桜が倒れたり、公園の木の枝が折れたりしましたが、それらの木の根や枝の処理が行われたのは令和2年1月下旬でした。2月4日に防犯カメラの保守点検に立ち会いましたが、5台のうち2台に水がたまっていました。業者の説明によると大型台風の影響ではないか、とのことでした。

f:id:nara2tyoukai:20200320000448p:plain

桜の木の根は専用の掘削用建設機械で取り除かれ、その後、歩きやすいようにアスファルトや土で固められました。(クリックすると動画が見られます)

f:id:nara2tyoukai:20200320081500p:plain

作年の台風被害は甚大でしたが、 東郵便局から船橋アリーナへ向かう桜並木は季節が巡り、いよいよ桜の季節の到来です。

f:id:nara2tyoukai:20200317193344p:plain

桜に先駆けて梅や沈丁花、木蓮も次々と花を咲かせました。

f:id:nara2tyoukai:20200320002926p:plain

f:id:nara2tyoukai:20200317193302p:plain

▪ R2'3月理事会

日時   3月21日(土)午前10時〜

場所   二丁目町会会館  ホール

町会長挨拶

議題

  1. 入会・転出・慶弔報告
  2. 2月会計報告
  3. 「もちつき大会」の実施報告及び決算
  4. 「防災訓練」について
  5. 定期総会の準備について
  6. その他
  • 理事活動費のお渡し(委任状は17日までに
  • 来年度理事・地区長選出期限
  • 新型コロナウイルスに対する町会の方針

会場設営当番は生活環境部・広報部です。

▪ コロナウイルス

f:id:nara2tyoukai:20200303181550j:plain

2月20日 サンドラッグの行列

f:id:nara2tyoukai:20200303182400j:plain

 2月28日 マツキヨの行列

最初はマスクを買う人の行列でした。3月に入るとトイレットぺーバーやティッシュまで、品不足というデマが流れ、買い急ぐ人が増えました。コロナウイルスの感染者の増加や、活動自粛のニュースが流れる中、不安に駆られるのはいたしかたありません。
町会会館を使用するサークル活動も影響を受けています。ほとんどのサークルが3月中の活動を中止しました。今のところ、会館使用は各サークルの判断にゆだねています。会館を閉鎖する事態には至っておりません。会館使用の予約も受け付けています。
予定していた町会主催の行事は中止になりましたが、町会事務局は平常通りです。
一日も早い収束を願うばかりです。

「老人憩の家」は3月いっぱい使用禁止になりました。

▪ R2’2月回覧

f:id:nara2tyoukai:20200227143422p:plain

3月8日実施予定「防災訓練」、3月29日開催予定「二丁目寄席」は、新型コロナウイルスの感染予防のため中止になりました。また、「老人憩の家」の使用も「船橋市高齢者福祉課」の指示により、2月28日(金)から2週間(予定)使用禁止になりました。

「理事会報告」
 2月15日(土)
町会長挨拶

  1. 入会なし
    転出2軒 
        世帯数 1,215軒(2/14付)
  2. 1月会計報告
  3. もちつき大会実施について(準備14時~)
  4. 町会自主防災訓練(3/8)について
  5. 二丁目寄席の開催について
  6. 定期総会までの日程確認
  7. 新理事・地区長選出の件
  8. 会員名簿作成計画について
    新しい会員名簿の作成は見送ることになりました。新しく入会する町会員には在庫している会員名簿もしくは、5月の定期総会資料と会員名簿に記載している会則及び細則部分を冊子にしたもの、いずれかをお渡しします。 
  9. その他
    令和2年度夏祭りは7月25日(土)26日(日)開催予定

▪ アリーナ おひなさま

船橋アリーナでおひなさまが展示されています。

船橋市のホームページ
「市内商店街イベント情報」より抜粋

高根木戸中央通り商店会
「第12回 ひなまつり」

  • 令和2年2月20日~3月3日
    10時~17時(入場無料)
  • 船橋アリーナ エントランスロビー
    船橋アリーナでの開催は今回で7回目
  • 約35基のひな壇飾りを展示します。

 

f:id:nara2tyoukai:20200223151638p:plain

f:id:nara2tyoukai:20200223151702p:plain

f:id:nara2tyoukai:20200223151908p:plain

f:id:nara2tyoukai:20200223151937p:plain

▪ 子どもたちのもちつき大会

f:id:nara2tyoukai:20200218203118j:plain

2月16日(日)
10時30分~13時30分

今年も二丁目町会恒例の『子どもたちのもちつき大会』が開催されました。

雨天にもかかわらず、昨年とほぼ同じ200名近くの方が参加されました。

新型コロナウイルスのこともあり、手指の消毒やマスクなど衛生面に十分な配慮をして行われました。

子どもたちにも、もちつきに挑戦してもらいました。

f:id:nara2tyoukai:20200218140502p:plain

f:id:nara2tyoukai:20200218153849p:plain

ホールは子どもたちや家族連れでいっぱいになり、リラックスした雰囲気の中、つきたてのお餅に豚汁、チョコファウンテンを楽しんでいただきました。

f:id:nara2tyoukai:20200218151339p:plain

f:id:nara2tyoukai:20200218150022p:plain

10時30分開催にそなえて、準備万端のスタッフの皆さま

f:id:nara2tyoukai:20200218155746p:plain

まさに縁の下の力持ち。もちつき大会の準備真っただ中!

f:id:nara2tyoukai:20200218160320p:plain

f:id:nara2tyoukai:20200218174750p:plain

ご協力いただきました町会役員、チーム二丁目、ボランティアの皆さまありがとうございました。このような催しを通して、ご近所の皆さまとの絆を深められることも嬉しいことです。

▪ 船橋大神宮「節分祭」

f:id:nara2tyoukai:20200208145107p:plain

今回は、船橋大神宮の『節分祭』をご紹介いたします。

当社の『節分祭』は、単に豆をまくだけではありません。大神宮 神楽部による雅楽や、神楽を観劇することができます。神楽は、無形民俗文化財にも指定されていて、華やかな衣装とともに、ユーモラスな舞などを見ることができます。演目のラストでは鬼が登場。そのまま「豆まき」へと移行します。

f:id:nara2tyoukai:20200208114230j:plain

f:id:nara2tyoukai:20200208114834j:plain

【節分】

節分とは、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指す季節のフシメです。つまり、節分は年に4回あります。中でも、立春前日=2月3日の節分が最も有名になりました。

【節分祭】

船橋大神宮では、神楽と豆まきの二部構成。これを午前と午後に斎行(さいこう)します。
斎行 お祭りや祈祷などの行事を行うこと)

◆神楽

恵比寿・大黒舞

恵比寿様は釣り竿、大黒様は小槌を手にして、ユーモラスに舞い踊ります。

f:id:nara2tyoukai:20200208121239j:plain

f:id:nara2tyoukai:20200208115936j:plain

山神舞(さんじんまい)

鬼が飛び出してきて、暴れ回ります。鍾馗(しょうき)が鎮圧にかかりますが、うまくいきません。しかし、福豆を投げ始めると、その霊力に助けられて次第に鬼たちを圧倒していきます。

f:id:nara2tyoukai:20200208114554j:plain

f:id:nara2tyoukai:20200208121005p:plain

苦しい展開になった鬼たちは、神楽殿の桟敷席に逃げ込みます。すると、席に陣取った年男・年女からも福豆の集中攻撃を浴びます。鬼たちは、もはや降参しかありません。

◆豆まき

季節の変わり目「節分」には、邪気が生じると言われています。その象徴である鬼を払うため、古来より「豆まき」が行われています。豆をまくのは、選ばれた年男・年女です。

◆福豆セット(当日まかれたものです。)

f:id:nara2tyoukai:20200208115101j:plain