▪ R6' 3月回覧

3月16日(土)
出席22名 委任状6名 欠席3名 定数31名

会長挨拶

  1. 入会・転出・慶弔報告
    (入会)なし
    (転出)6軒
    世帯数 1,213(3/15付)
  2. 2月会計報告
    3/12に監査を受けました。市より防犯灯新設2灯の助成金収入がありました。
  3. 子どもたちのためのもちつき大会
    決算報告をしました。参加した理事より「小さなお子さん連れがたくさん来てくれてよかった」「初めての体験を楽しめた、喜んでもらえた」等の感想をいただきました。
  4. 防災訓練の開催報告
    詳細は下記をご覧ください。来年度は3/9(日)を予定しています。
  5. 定期総会までの日程と資料確認
    定期総会は5/19(日)10時~町会ホールにて開催
    令和6年度理事及び地区長の選出が未提出の地区には3月中に提出をお願いしました。4/6(土)10時~現・新理事会で最終的な総会資料を提案します。
    定期総会資料の各戸配布は、回覧と一緒に4/22以降を予定しています。
  6. その他の報告
  • 「チーム二丁目」メンバーを募集
    今年度理事の皆さんを対象にご案内しました。
  • 習自連講習会「誤嚥性肺炎について」(3/28)をご案内しました。

 

f:id:nara2tyoukai:20201028095356p:plain

地区長と班長の引継ぎについて

地区長

  • 5月の回覧までは令和5年度の地区長に配布いたします。5月回覧配布のタイミングで次の地区長へ引継ぎをお願いいたします。
  • 今月の回覧と一緒に配布された令和6年度の町会費領収証は各班長さんへお渡しください。

班長

  • 配布された令和6年度町会費領収証、班長ノート等を次の班長へ引継ぎしてください。

ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

自主防災訓練の報告
3月10日(日)午前10時、習一小校庭において「自主防災訓練」を実施しました。きたならFC(サッカークラブ)に所属する新6年生の子どもたちも加わり、参加者は総勢71名となりました。「久しぶりの訓練に参加し、身の引き締まる思いがした」等の感想をいただきました。
詳細な報告は3/18の記事をご覧ください。

▪ R5’ 防災訓練

3月10日(日)午前10時、習志野台第一小学校校庭において「二丁目町会 自主防災訓練」を実施しました。きたならFC(サッカークラブ)に所属する新6年生の子どもたちも加わり、参加者は総勢71名となりました。

まずは船橋東消防署職員にご指導いただきながら、通報訓練。現在の居場所と状況を説明する訓練です。建物内でしたら建物の名称を伝えますが、道路などで通報する場合は電柱に表示されている番地やその場から見える大きな建物を伝えることも有効とのこと。

 

AED(自動体外式除細動器)の使い方と心肺蘇生法を学びます。大切なことは、救急に連絡したのち、AEDが近くにない場合に取りに行ってくれる人の確保と心肺蘇生を複数人で行うことだと理解しました。

 

消火器は火元5メートルまで近づき、ピン(ピンを抜く)ポン(ホースを外す)パン(レバーを握る)で手順を覚えてくださいね。」

消火器にも使用期限の目安があります。過去は防災訓練時に中の薬剤詰め替えを町会で取りまとめていましたが、現在は行っていません。ホームセンターで購入するときに古いものと交換するほうがよいようです。

 

自力で動けない人を運ぶための簡易担架の作り方を学びました。運ぶときは4人で行うほうがよいです。実際に2人で持ち上げましたがよろけました。訓練では竹棒と毛布を用いましたが「物干し竿は細いので代用するには向かないかもしれません」とのことでした。

 

煙中体験テントと地震体験車は船橋市の危機管理課で用意されたものです。
煙中体験では①煙は極力吸わないこと(訓練用の煙は少々吸い込んでも害がないものを使用)②体勢はかがみながら足元をよく確認(煙は頭上へ上がるので足元のほうが見えやすい)③壁伝いに進むこと、をご指導いただきました。
地震体験車は震度7クラスで実施しました。固定されたテーブルにしっかりとしがみつくように、と最初に指示されます。揺れが始まると椅子には座っていられないほどに身体が跳ね上がりました。自宅で同じ揺れに襲われたとしたら、家具の転倒が脅威になりそうだ、と思いました。

 

防災訓練会場では町会が保有している簡易テントと蓄電池、今年度購入した投光器が設置されました。スマートフォンの充電にも対応できます。災害時には正しい情報を得る手段としてスマートフォンは欠かせません。もちろんラジオの備えも有効です。この機会に乾電池の補充やモバイルバッテリーの準備、手回し式充電ラジオの検討をすることも大切です。
2011年3月11日の東日本大震災から13年。今年は1月1日に能登半島地震が起きました。さらに先月下旬からは千葉県東方沖を震源とする群発地震が発生しています。地震災害は決して他人事ではありません。自助・共助・公助の連携が円滑なほど、災害の被害は軽減できるといわれています。普段からの備えが大切であることを再認識できました。

 

▪ 季節の風景~春~桜祭り(習自連)

春の訪れを感じる3月になりました。庭先には梅とメジロ(この題材は写真愛好家の間では「梅ジロー」と呼ばれるそうです)、次の写真は源平桃です。赤と白の花が源氏と平氏に例えられています。赤と白とまだらの3種類の花が一つの木に咲き、花の後には小さい桃の実が付きます。

見事な河津桜は習志野台団地集会所の近くで咲き誇りました。

急に冷え込み、ぼたん雪がちらつく朝もありましたが、昼の日差しは温かみを増し、日の長さも感じるようになりました。

今年の桜前線、関東地方は3月20日から25日のようですね。(3月10日時点)
習志野台・西習志野地区自治連合協議会のイベントが企画されています。待ち遠しい春もすぐそこです。

 

▪ R6’ 2月回覧

2月17日(土)
出席22名 委任状6名 欠席3名 定数31名

会長挨拶

  1. 入会・転出・慶弔報告
    (入会)1軒
    (転出)2軒
    世帯数 1,219(2/16付)
  2. 1月会計報告
    1/13に監査を受けました。
  3. 子どもたちのためのもちつき大会
    理事会終了後に前日準備を実施しました。開催報告は下記をご覧ください。
  4. 防災訓練(3/10)について
    配布品案他、当日のスケジュール説明をしました。詳細は下記をご覧ください。
  5. 定期総会までの日程について
    現・新理事会 4/ 6(土)10時~
    R6定期総会 5/19(日)10時~
    新理事会 5/25(土)10時~
  6. その他の報告
  • 防犯カメラ定期点検実施報告
    2/15に定期点検を実施しました。
  • 草刈隊(募集)
    来年度より活動日を変更して実施します。詳細はホームページ2/16の記事をご覧ください。
  • 青少年育成本部運営規則について
    運営規則の一部に監事を追加し、理事会にて承認をいただきました。
  • 習自連 桜まつり(3/31)北習志野近隣公園にて実施されます。

 

f:id:nara2tyoukai:20201028095356p:plain

(日時)
3月10日(日)10:00~12:00

(集合場所)
習志野台第一小学校 校庭 雨天中止

※参加配布品は携帯おにぎり、簡易ライト、簡易トイレです。
※参加ご希望の方は町会事務所までお申し込みください。
※詳細は掲示板をご覧ください。


2月18日(日)小春日和の中、123名の方が参加してくださいました。にこにこ笑顔があふれ、楽しいもちつき大会になりました。詳細は2/24の記事をご覧ください。

 

▪ 令和5年度 もちつき大会

2月18日(日)はお天気も良く暖かい日となりました。すでに行事としては90%成功!お昼頃のピーク時は沢山の親子でホールの席は一杯に。座るところが無くて少し待たれていた方もいらっしゃいました。

初めてお餅つきに来られた方でしょうか。ホールに入られると「わぁ〜、至れり尽くせりですごい!」と、感動の声が。

豚汁は味が染み染みで美味しかったし、つきたてのお餅は言うまでも無くGOOD👍

杵と臼を使ってお餅をつく機会はほとんどないと思います。餅つき体験は整理券が配られるほどの盛況で、順番になるとお父さんお母さんは携帯を構え、我が子を撮影。きっと良い思い出になったと思います。美味しい、楽しい時間をありがとうございました。
(今年度理事の感想です)

1歳の娘の初めての餅つき大会を、と楽しみに伺いましたが、美味しいお餅をいただけたり、とても良い体験がさせてあげられ、嬉しい時間でした。私も二丁目町会のお餅つきは2回目でしたが、今年も本当に楽しかったです。ありがとうございました。
(参加してくださった方の感想です)